こんばんは!今回は長野県・松本への週末旅行をレポートします。自然、アクティビティ、グルメがぎゅっと詰まった2日間でした。行き方やおすすめスポットもご紹介するので、ぜひ旅行プランの参考にしてみてください!
📍時期 :6月中旬
📍目的地 :長野県松本・田沢
📍宿泊場所:OMOTO https://www.omoto.co.jp
📍車 :あり
初日:長野で空を飛ぶ!?初めてのパラグライダー体験
東京から特急「かいじ」に乗って、約2時間半で松本駅に到着!駅でレンタカーを借りて、最初の目的地「パラグライダー青木」さんへ。事前にメールにて予約をしました。

山々に囲まれた開放感いっぱいのスポットで、人生初のパラグライダーに挑戦です!

天気は快晴、空も高くて気持ちいい~!インストラクターの方と一緒に飛びながら、松本平の歴史や自然についていろんな豆知識を教えてもらいました。空から見る景色は本当に別世界。鳥になった気分で、日々の疲れも一気に吹き飛びます!「また飛びたい!」と思うほどの最高の体験でした。

パラグライダーでお腹を空かせた後は、調べて見つけたラーメン店へ。ラーメンでほっとひと息上田市の酔麺此乃花で桃太郎ラーメンをいただきました!https://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20026063/

宿泊先は温泉ホテル「OMOTO」。
松本の夜景を眺めながら浸かる温泉は、旅の疲れを癒すにはぴったりです。檜のお風呂もサウナもあり肌がつるつるになった気がするのも嬉しいポイント!静かでゆったりでき、窓からの長野の景色も最高です。



夕食はホテル近くの馬肉バルへ。馬刺しや海鮮、おそばまでどれも絶品!予約は事前にしておきました。



2日目:松本の文化と伝統を満喫
朝ごはんはお弁当をお部屋に届けてくれます。

そして松本の名所めぐり。まずは国宝・松本城へ!真っ黒なお城と青空のコントラストが美しく歴史を感じながらたっぷりと堪能しました。

続いて訪れたのは「松本市美術館」。そこで草間彌生の魂のおきどころを拝見。彼女の独創的な作品に囲まれて、アートの世界にどっぷり浸りました。有名な写真もパシャリ。


最後の楽しみ!商店街グルメ
帰り道に立ち寄った商店街では、旅の締めくくりにお団子とリンゴジュースをいただきました。お団子はもちもちでタレが絶妙な甘さ。リンゴジュースは信州産のりんごを使ったフレッシュな味わいで、これだけを飲むために松本に来たいと思うほどの美味しさ。
お団子は創業明治の玉善屋さんで、リンゴジュースは信州アップルパイ研究所さんでいただきました。
https://www.tamakiya-wagashi.com/odango

まとめ
松本は自然も文化もグルメも楽しめる最高の旅行先でした。特にパラグライダーでの空からの眺めと、温泉&馬肉グルメの組み合わせは忘れられません。週末旅行にもぴったりなので、ぜひ次のお休みに訪れてみてください!
また次の旅でお会いしましょう♪
コメントを残す