こんにちは!今回は、2月上旬に山中湖へ行った旅をご紹介します。都内からの週末旅行にもぴったりな山中湖は、冬ならではの美しい景色と魅力がたくさん詰まったスポット。グルメやイベントも充実していて、大満足の旅でした!
📍時期 :2月前半
📍目的地 :山梨県山中湖周辺
📍宿泊場所:https://www.rtg.jp/hotels/xiv/yama/
📍車 :あり
📍気温 :最高3℃・最低2℃(ニット・コート・マフラーでも寒かったです)
【1日目】仕事終わりに山中湖へ!
金曜の夕方、会社を少し早く切り上げて都内から山中湖へドライブスタート!週末ということもあり少し渋滞はありましたが、約2時間車窓から夜景を眺めながら楽しいドライブに。
宿泊先は、エクシブ山中湖。エントランスからすでに高級感あり非日常感にワクワク。この日は館内のブッフェ「ブッフェ&イベント コンベンションホール富士」で夕食をいただきましたが、和洋折衷の料理が揃っていて、どれも美味しい!夕食後は課金して露天風呂へ。星空を眺めながら温泉に浸かり、贅沢な時間を過ごしました。露天風呂は1時間550円。https://www.rtg.jp/hotels/xiv/yama/facility/sv_spa/
【2日目】雪景色と富士山!イベント盛りだくさん
朝食を済ませた後は、車で山中湖へ向かい、湖畔を散歩。一面雪景色で澄んだ空気の中で見る富士山と湖のコントラストが美しく、カメラのシャッターが止まりません。。。

その後、富士吉田市へドライブし金精軒で苺大福を購入。

富士吉田の商店街は観光客で大賑わい。駐車場はだいぶ混雑しており商店街から少し離れた場所に停めました。
予定にはなかったのですが、近くにあった「富士山ミュージアムパーク」にも立ち寄ることに。富士山にまつわる展示が充実していて、学びながら楽しめました。


ランチはそこから徒歩5分ほどの「甲州路」でほうとうをいただきました。人気店ということもあり少し待ちましたが、熱々のほうとうは寒い冬にぴったりで、とても美味しかったです。

https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19000227/dtlphotolst/4/smp2
午後は忍野八海へ移動。透明度抜群の湧き水と富士山をバックに写真を撮りながらゆっくり散策。

そしてこの旅のメインイベント、山中湖交流プラザきららで開催されている「ランタンフェスティバル」へ!ランタンのやわらかい光が雪景色を幻想的に照らし、まるで別世界にいるような気分に。夜には花火も打ち上がり、冷たい夜空に色とりどりの花火が輝く光景は一生の思い出になりました。ただとても寒いので防寒対策は必須!また、車で来る場合は早めに会場に行かないと停められないリスクあるので要注意。
来年2026年も似たようなイベントが開催されそうですので是非!
https://lake-yamanakako.com/event/10384

夜は宿泊先のエクシブ山中湖でイタリアンディナー。イタリア料理 ルッチコーレ

パスタやピザに加え、地元の食材を使った料理がとても美味しく、最後まで満たされた気持ちで眠りにつきました。。
【3日目】富士山を眺めながら朝食&アウトレットでお買い物
快晴の朝、朝食会場から眺める富士山は絶景でした。

チェックアウトを済ませ、御殿場プレミアムアウトレットに立ち寄り、ショッピングタイム。広い敷地内を歩きながら、掘り出し物を探すのも楽しいひととき。最後は東京へ戻り、充実した2泊3日を終えました!
まとめ
冬の山中湖は、雪景色や富士山を楽しむだけでなく、美味しいグルメや魅力的なイベントが盛りだくさん。今回の旅では自然、食、アクティビティのすべてを満喫でき、大満足の内容でした。特にランタンフェスティバルと花火はこの季節ならではの特別な体験!みなさんもぜひ、山中湖で素敵な冬の思い出を作ってみてくださいね♪


コメントを残す